最終更新 :2023. 1.-1 | |||||||||||||||
![]() |
昨年12月に485系として最後まで残っていた『リゾートやまどり』が引退し、1964(昭和39)年の481系登場以来長きに亘って活躍を続けてきた485系列がついに全廃となってしまいました。 485系といえば東北特急を始めとして全国で見られたオリジナルタイプのイメージが強いですが、1990(平成2)年よりジョイフルトレインへの改造が始まり、同年に『シルフィード』(後にNODOKAへ改造、実際は189系からの改造車)、翌年には『リゾートエクスプレスゆう』が登場し、以後2001年まで改造により増備が続きました。 この一連のジョイフルトレインですが、長野の『彩(いろどり)』および盛岡の『ジパング』の中間MM'を除き全て車体新製による改造車であり、オリジナルの485系とは大幅にかけ離れた外観が特徴です。 最後まで残った高崎の『リゾートやまどり』ですが、元々は共に4両編成だった『やまなみ』と『せせらぎ』からの再改造車で、6両化に伴い余剰となった2両は前述の『ジパング』に転用されています。 画像は『リゾートやまどり』改造前の『やまなみ』+『せせらぎ』2本併結の団臨で、今となっては貴重な走行シーンです。 2006. 8.-5 東北本線 泉崎−矢吹 |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
<トップページ壁紙> 2013. 1.19 宇都宮(東北)線 東鷲宮−栗橋 |